自分でなにか楽器を演奏して楽しむこと。楽器演奏は生活に絶対必要なことではなくまさに趣味なので、これをする余裕があり、かつ楽しめている状態になることが理想。

  • TASCAM DP-006はテルミンフレンド
    TASCAM DP-006はいわゆるマルチトラックレコーダー(MTR)で、基本4チャネル(頑張れば6チャネル)に録音して音を重ねて出力できる機器です。それが本来の使い方ですが、これを単に簡易カラオケとして使うと、とっても […]
  • オーディオI/FはYAMAHA AG03で決まり
    PC/MacでDAWを使って多重録音のカラオケ音源を作る時や、カラオケに合わせてテルミンを演奏する時の音のミキサーとしてオーディオI/Fがあると大変便利だ。 そもそもオーディオI/Fとは オーディオI/Fはアナログのオー […]
  • カラオケ作りに最適なサイレントギター
    テルミンにはカラオケ伴奏が必須 テルミンやギター・ウクレレなどをソロ楽器としてリードや歌詞部分のメロディーを弾く場合、やはり伴奏がないと雰囲気が出ない。そのためカラオケ音源はソロ練習には必須となる。しかし弾きたい曲のちょ […]
  • テルミン学習帳で始めよう
    テルミンおよびマトリョミンは演奏方法が全くわからない楽器で、多くの愛好者は手探りで自分なりの方法を見つけて演奏しているようです。そこが面白いところでもありますが、やはり基本を習得してからその応用として自己流にしていった方 […]
  • 一生の友になる楽器:マトリョミン
    テルミンはアンテナに手を近づけることで音階と音量を変えて演奏するチェロのようなバイオリンのような音色の楽器ですが、この楽器は現在非常に入手が難しくなっています。本記事の執筆時点ではマトリョミンというテルミンのミニチュア版 […]