一生の友になる楽器:マトリョミン

マトリョミン

テルミンはアンテナに手を近づけることで音階と音量を変えて演奏するチェロのようなバイオリンのような音色の楽器ですが、この楽器は現在非常に入手が難しくなっています。本記事の執筆時点ではマトリョミンというテルミンのミニチュア版なら比較的簡単に入手できます。ここではそのマトリョミンの魅力についてご紹介します。

マトリョーシカ+テルミン=マトリョミン

マトリョミンとはシンセサイザーの元祖とも言えるテルミンをロシアの民族人形であるマトリョーシカの中に組み込んだ画期的な楽器です。その手のひらにのる大きさながら内蔵スピーカーも持っていてそのまま演奏できます。マトリョミンはテルミンから音量コントロールの機能を取り除いて、音階のみを手を近づけて変えることで演奏する楽器です。ヘッドホンジャックを使うとヘッドフォンや外部アンプからも音を出力できます。この手のひらに乗る楽器という点がまず第一のチャームポイントです。

本物のテルミンと同じ演奏法で弾ける

テルミンの小型版には学研のテルミンミニなどもありますが、この手の小型テルミンは実際に演奏するには向かない非常に不安定な楽器ですが、マトリョミンは安定した演奏な可能なプロでも使っているテルミンです。しかも本物の2本アンテナテルミンと同じ演奏法で弾くことができる小さな本物テルミンです。日本のテルミン演奏の第一人者である竹内正美先生がロシア留学から持ち帰ったテルミン式演奏法というテルミン奏法があるのですが、マトリョミンはこのテルミン式演奏法でちゃんと弾ける精度の高い楽器です。

どこでマトリョミンは手に入るのか?

マトリョミンは本記事の執筆時点ではまだ複数のオンラインショップで入手可能です。もう生産中止になっているので在庫が販売されているだけだと思いますが、それでもテルミンよりは入手しやすいので興味のある方は早めに確認されるとよいでしょう。

試しに購入するにはちょっとしたお値段で躊躇してしまう方もいらっしゃるでしょうが、本家のテルミンとなると現在では新品はオンラインショップでは全く販売していないし、中古市場でもめったに出回ってこないし、あっても20万以上なんてこともある世界なので、この値段で人前も演奏可能な安定したテルミンを手にいれられるのは世界的に見ればうらやまれるような恵まれた環境だと思います。

くうねる堂
¥58,200 (2025/10/19 19:19時点 | 楽天市場調べ)

マトリョミンは一生の友という意味

マトリョミンで弾きたい曲がさっと弾ける状態になるにはかなりの修練が必要ですが、毎日弾いていると段々とコツみたいなものがわかってきて、自分なりの弾き方というものが見えてきます。こういうものにも上手い下手があり、本当に上手な方の演奏を見たり聞いたりすると、「自分はまだまだ万年初心者だなぁ」といつも思います。こういった具合で時間をかけて弾けるようになっていくので、一生モノの趣味になる楽器です。最新式のマトリョミンME04型は自動キャリブレーション機能があり、ボタン一つで安定した音階が弾ける状態に設定できるので、そういう点でも全てを手動で設定する本物のテルミンより扱いやすいです。そして万が一、手に入れたマトリョミンに挫折してしまった場合でも、マトリョーシカとして部屋の片隅に飾っておけるので「まぁインテリアにもなるし」という究極の言い訳ができるので、買って損はない大人のおもちゃです。