海釣り初心者の大人にはインストラクターが必要

私は川釣り専門で海釣りは全然やったことがないし、道具も持っていません。釣具屋で初心者用を買って早朝にでも腕試しと思ったりもしてますが、海釣りだと結構ヤバいやつが釣れたりするとか聞くので、慣れるまではちょっと経験者の指導の元で練習できるといいなとか思っています。

釣り初心者講習会に参加したい

そういうサービスというか企画がないかと思ってちょっと探したら数は少ないけれど5~6千円くらいで半日教えてくれる講習会はあるみたいです。基本は夏場に親子連れでというのがメインのようですが大人のお一人様も対応するとは書かれています。

まだ決心はついていないけれど、夏場の近場で一回恥をかいて場慣れしておくには、こんな体験レッスン的なのがちょうどいいんじゃかなと思ったりしています。

海釣り初心者講習会

海釣りの道具は100均でも大丈夫か?

講習会に参加するにあたって、手ぶらでもOKとは書いてありますが、本当に基本的な道具のクーラーボックスとか安価でコンパクトな釣り竿とか仕掛けとか、そういうのを買っておこうかと思っています。最近では釣り関連の道具は100均でも売ってるのを見かけます。直観的にそんなちゃちな道具で釣れるほど海釣りは甘くないと思いますが、ちょっとそそられます。

ダイソーには釣りの入門書がそういうコーナーに置いてあるので、「釣り初心者向けのサービス」かなと思ってカゴに一冊入れて他の商品と一緒にレジにったら、その無料配布っぽい入門者は200円とかちゃんと値段のあるものでした。しまったと思いましたが、レジで無料じゃないなら要りませんと言い出す勇気がなくて購入しました。

釣り方で竿も仕掛けも餌も異なる

釣りって何を狙って、どんな釣り方をするのかを決めないと竿もテグスも仕掛けも全く変わってしまうじゃないですか。これがまた初心者泣かせですよね。どの時期にはどこで何が釣れるから竿と仕掛けと餌はこれっていう常識がないので、本当に海釣りは初心者にはハードルが高いです。

ダイソーで買った入門書にもそのことは書いてあって、「じゃ~一番最初に初心者がとっつきやすいのはどれ?」っていうのが全くわかりません。色々あるって言われても困るんです。今釣っている人は最初なにから入ったんですかね?

結論

やっぱり手ぶらでOKといってくれる体験釣りイベントに参加して、インストラクターの方におんぶにだっこで教えてもらって始めるしかないですね。自分が子供ならそれがうまくいくと思いますが、いい歳した大人だと自分も相手もやりにくいだろうなと思いますが、そこを乗り越えなきゃ先がないのでやるしかない。まず予約を先に入れるところからやってみよう!