WordPressで一国一城の主になる

世界的に見て最も標準的に自分でまとまった情報発信する方法は、ホームページやブログを作ることでしょう。既存のホームページ作成サービスやブログに自分のアカウントを作るのが手っ取り早いけれで、それでは思ったようなデザインや機能を持たせるカスタマイズが十分できません。そういう自分好みのサイトを作るには、自分でサーバーを借りてそこにWordPressをインストールするというのが世界標準なやり方です。

そこで私がやったことは以下の通りです。

  • サーバー構築用にXサーバーを選択
  • 独自ドメイン取得
  • 独自ドメインにWordPressをインストール
  • SSL導入

サーバー構築用にXサーバーを選択

WordPressでホームページを作成するつもりだったので、ネットで「WordPress サーバー おおすすめ」で検索すると以下が表示されました。

  • Xサーバー
  • ロリポップ
  • ConoHa WING

利用されている率(シェア)で言えばXサーバー、安さならロリポップ、性能ならConoHA WINGなんだそうです。そこで私は最大多数派閥に所属し寄らば大樹の陰方式でXサーバーを選択しました。

実際に有償の契約を選択し表示されるメニューの質問に回答していく形で、サーバーレンタルからWordPressの簡単インストールまで一気にできました。WordPressインストールの結果として、WordPress管理画面のURLが発行されるのでWordPressの設定はここからやればいいことがわかりました。

一方まだサーバー管理として独自ドメイン取得、SSL設定をやる必要がありますが、これはXサーバー管理用のURLが契約に伴い発行されるのでそこから行っていくことになります。

独自ドメイン取得

Xサーバー管理画面にログインすると以下のようなメニューが表示されます。ここでドメインというパートの「ドメイン取得」をクリックすると独自ドメイン取得ができます。

ドメイン取得のおおまかな流れは以下のような感じです。

  • 自分が取得したいドメイン名を決めて未登録かどうか検索
  • 上記ドメイン名が取得可能な国際ドメイン(.com, .jp等)を選ぶ
  • ドメイン契約(カード決済等)で使用料支払い(1年目は無料とか1円とか優遇措置あり)

独自ドメインにWordPressインストール

Xサーバー管理画面には「WordPress簡単インストール」というメニューがあるので、どのドメインにインストールするのかという選択時に上記で取得した独自ドメインを指定することで、独自ドメインの下にWordPressをインストールできます。それがすなわち、独自ドメイン用のホームページとかブログを構築するということです。それがやりたくてサーバーレンタルだの独自ドメイン取得だの面倒くさいことをこれまでやってきた訳です。これは数分であっという間に完了します。

WordPressインストール時にはどのテーマを使うかも選択するので、私はlightningを選びました。このWordPressインストールが完了すると、WordPress管理画面からWordPressの各種設定(=ホームページ構築)ができるようになります。

SSL設定

Xサーバーには無料独自SSL設定というサービスあるので、サーバー管理画面からサーバー管理というボタンをクリックして以下のメニューを表示させSSL設定をクリックします。そこでSSLを設定したいドメインを選択し、SSL設定をONに切り替えると、そのドメインをSSLで利用できるようになります。つまり、それまで「http://~~」だったドメインURLを、「https://~~」に切り替えて通信を暗号化してセキュアにすることができます。このSSLで暗号化される通信というのは世界のインターネットユーザーが今回作成したホームページをアクセスする時ではなく、WordPress管理者がWordPress管理者画面にログインして設定する際の通信が対象です。逆にこうしないとWordPress管理画面での設定内容がネット上で見られたり、悪意のあるユーザーにハッキングされる可能性があるのです。

これまでの学び

サーバーレンタルをしてWordPressをインストールして簡単にホームページを立ち上げられるという幻想は捨てる必要があります。サーバーレンタルとWordPressインストールは提供会社のメニューに従えば確かに簡単にできちゃいますが、実際に自分が思い描いたようなホームページにするには、WordPressのテーマの癖を学んで自分で試行錯誤して選ぶ必要があると悟りました。サーバー管理の部分でも独自ドメイン取得とかSSLで暗号化するとかは普段自分ではやったことのない作業だったので理解しながら処理を進めるのに苦労しました。世の中、簡単にできることなんて無いことを改めて学びました。まぁ学ぶことは楽しいことと考えを切り替えて、それを楽しんでいく、そういうマインドで前向きに苦労していきましょう!